NHKで紹介されたのがコチラの半熟うにとろ~りです!
3年間の試行錯誤の末に、生ウニの味わいを残したまま冷凍保存が可能になりました。
津軽海峡に面する北海道松前郡松前町。
最高級の昆布でも有名なこの地域の旨みがたっぷり詰まった昆布を贅沢に食べて育った最高級キタムラサキウニ。
他の漁場で獲れるウニと比べてなぜこんなに美味しいかと言うと、やはり食べている昆布の違いがとても大きいのです。
ひとくち食べると口の中に磯の香りがフワッ。 程よい塩加減と濃厚な甘みが口の中でとろ~りとろけます。
松前で獲れるウニは、毎年ウニの身の育ちを確認した後、漁が解禁となります。
ところがウニの育ちが悪い年は、1年の漁を中止にするほど提供する商品にはこだわっているのです。
そんな、とろ~りトロけるウニを1年中お楽しみいただけるようになったのが、今回ご紹介する「半熟ウニとろ~り」。
115度の高温で気化させた水を獲れたてのウニに噴霧して殺菌。 その後、急速冷凍。
最新の冷凍技術を使うことで、身の形を崩さず鮮度をそのままに閉じ込めることに成功しました。
お手元に届きましたら、まずはウニそのままの味をお楽しみ頂くことをおススメします。
その後、お醤油とわさびで日本酒と一緒に一粒一粒をじっくり味わいながら食べるもよし、ウニ丼にして豪快に食べるのも最高です。
ウニ丼として食べる場合も、まずはウニそのままとホクホクあったか~いゴハンを一緒に食べてみてください。
ちょうど良い塩味と濃厚なキタムラサキウニが口の中でとろ~りとトロけますよ。
カテゴリ一覧